第7回 自由都市・堺 平和貢献賞の受賞団体紹介動画が届きました。
当会の紹介は38秒辺りから始まります。
車いすユーザー用『トイレとエレベーターの地図』作成
【トイレとエレベーターの地図】車いすユーザーへのおもてなし
今、「飛んでけ!車いす」の会では、国内・海外からの観光客向けの『トイレとエレベーターの地図』を作成しようと少しずつ活動してきています。
新型コロナウイルスが落ち着いた後には、大きな観光需要が北海道に生まれるはずです。
その時には、車いすユーザーが国内だけでなく、海外からもたくさんやってくることが予想されます。
車いすユーザーのみなさんに快適に札幌を楽しんでもらうのを目的として、まずは多目的トイレとエレベーターの情報を収集し、英訳も行い、無料提供して活用してもらう予定です。

【トイレとエレベーターの地図】車いす体験をしながら情報収集
学生ボランティアを中心に、主に札幌の中心街の多目的トイレとエレベーターの写真と位置情報を「Googleマイマップ」に蓄積させていっています。
時には実際に車いすに乗って街に出て行き、多目的トイレの使い勝手やエレベーターの位置の確認などユーザー体験をしながら調査を行っています。
11月に入ってから、特に札幌では新型コロナウイルスの新規感染者が急増しており、活動どころか外出すらままならなくってきました。
これからも学生ボランティアと共に少しずつ情報を集めて、札幌の観光と車いすユーザーに貢献できる地図を作っていきたいと思います。
実際の『トイレとエレベーターの地図』
↓ ↓
『トイレとエレベーターの地図』
協力:スポットウォーキングさっぽろ
助成:大和証券福祉財団
モノココさんが札幌PARCO 4Fに出店しています!
手作りマスクが届きました【「飛んでけ!マスク」で国際協力】
【お知らせ】コロナ禍における当会の活動につきまして
道内のコロナ感染状況の警戒ステージが3に引き上げられたこともあり、
当会の一部活動について下記のとおり対応していくことになりました。
●火曜日の整備:毎週開催のところを隔週開催
(11月は10日、24日に開催。今後の予定欄もご確認ください。)
※11月24日は中止になりました、次回は12月1日の予定です。
●車いすの学校:11月14日、11月28日、12月12日の3回のみ開催。
年明けの予定は決まり次第随時発表します。
※今後のコロナ情勢により、上記活動を含めすべての予定が変更になる場合がございます。
その際は決まり次第随時お知らせいたします。
また、コロナ禍で、事務所開所の曜日、時間は変更になる場合もあります。
今後とも「飛んでけ!車いす」の会をよろしくお願いいたします。
【掲載日:2020/11/8】