5/13(土)、北海道に避難されてきたウクライナの方6名をご招待し車いす整備体験会を開催しました。
その時の様子が北海道新聞に掲載されました。

【北海道新聞社許諾D2305-2311-00026561】
【記事掲載期間:2023/5/17~2023/11/30】
1/11(水)付の北海道新聞に、ウクライナへ車いすを届けるプロジェクトについての取材記事が掲載されました。
北海道新聞に掲載されたウクライナ関連の情報や寄付先はこちらです。
【北海道新聞社許諾D2301-2307-00026038】
【記事掲載期間:2023/1/11~2023/7/15】
1/10以降、日本のNPO・NGO3団体が協働して、ウクライナへ車いすを届けることになりました。
今回のプロジェクトは人道支援としてWHOも認定していまして、
日本~ウクライナ間の船便運賃は日本郵船から提供いただけます。
ただし、国内輸送費(札幌から東京)は、1台3000円(平均)かかるので
送料の寄付をお願いしています。
1月末に東京から搬送し、ドイツのハンブルグを経由してポーランドのグダニスクヘ送られ、
3が初旬ごろにウクライナの病院に到着予定です。
現地担当団体はFuture for Ukraine Charitable Foundation(FFU)という団体で、
現地との間でオーガナイズしていただいたのは、英国在住のジャーナリスト木村正人さんです。
日本側は、「希望の車いす」(東京)、「海外に子ども用車椅子を送る会」(東京)と
「飛んでけ」のAll Japanで合計150台予定しています。
その後、3月末にも同様に送る予定です。
「飛んでけ」では1月に30台、3月に20台を送付予定です。
また、道新、STVテレビでも報道される予定です。
ウクライナの方々のために、ぜひとも暖かいご支援をよろしくお願いいたします。