1月14日(土)に放映されたSTVの番組「札幌ふるさと再発見」で当会が取り上げられました。
Tag Archives: 車いす整備
【さくら車いすプロジェクト】
モンゴルに車いすを送りました
【3/31まで無料】車いす点検整備
2021年度国内事業紹介
2021年度から実施する国内事業をご紹介します。
■車いす整備・点検事事業
車いすの整備・点検を格安料金で承ります。
詳しくはこちら
https://tondeke.org/seibitenken/
■車いす貸出事業『どこでも車いす』
従来は会員サービスの一環として展開しておりました車いす貸出を、
一般の方の対象とした事業として開始することになりました。
詳しくはこちら
https://tondeke.org/kashidasidokodemo/
従来も海外の障害のある方へ車いすを届けるのと同時に、
国内の障害のある方に寄り添った事業を企画・実施してまいりましたが、
2021年度からはさらに国内の障害のある方のためになるようなサービスを展開してまいります。
今後ともよどうぞよろしくお願いいたします。
車いすストーリー①
「インドネシア・カデックくん」
2019年9月にインドネシアのチャハヤ・ムティアラという障害児者の支援団体に所属するKadek Jiandika Putra(カデック ジアンデカ プデラ)くん14歳(脳性麻痺)へ車いすを届けました。先日、チャハヤ・ムティアラにメールでヒヤリングを行い、返信が来たのでご紹介させていただきます。
その後のカデック君
車いすメンテナンスについては、チャハヤ・ムティアラのスタッフが手伝っています。
身体に合った車いすを受け取ることができよかったです。チャハヤ・ムティアラのスタッフさんに協力してもらいながら、元気に生活されていることが、よく伝わってきました。ちなみに彼の車いすもJICA草の根事業のバリ整備講座の際に整備されました。
届いた車いすの使用者が、その後どういった生活をされているかはとても気になりますよね。
今後もそういったお話をストーリーにし、「車いすストーリー」ページにて紹介していきます。
メールで届いた英語原文
Dear Michiyo
Hi thank you for your email.
We are so sorry for the late reply because we are a bit busy.
1. I Kadek Jiandika Putra
2. 14 Years old (Cerebral Palsy)
3. With his new wheelchair now he can use the wheelchair by himself and does not really need help any more, because the previous one he had is too big for him and not really comfortable for him.
4. With the new wheelchair now he is learning to move to the bed by himself.
5, Our friend here is helping him to fix and maintain his wheelchair.
Here is his photo.
Thank you.
Best regards YCMU